
AppStoreで非常に評判の悪い「
Yahoo! JAPAN」です。なんでそんなに評判悪いのか暫く弄っていたんですがそれほど悪くはないんですよね。様々なYahoo関連サイトへのリンクやアプリへの誘導などがあっていいんですけどね。

レビューを見るとメールが見づらくなったとあります。これはYahooのメールを使ってないので確認してないですがたぶん見づらくなったんでしょう。
一番ダメなのはリンク先のブラウザの動きでアドレスバーがなんとも言えず気持ち悪いタイミングで現れたり消えたりするんですよね。スティーブ・ジョブズにこのアプリを見せたら「チッ(・д・)」と言って即削除だと思います。iPhone3Gの頃、今のように動作の速くない端末で遅く感じさせないという事を考えて標準アプリを作ってた人には耐えられないと思います。
Yahooさん。悪いところは分かってるので早急に改善されたほうがいいです。90%くらいはこのアドレスバーの気持ち悪い動きなのでそれさえ直せば普通より上くらいにはなります。もったいないですね。

スポンサーサイト

iPhoneで時報を鳴らす場合「NHK時計」を使ってましたがあれは「ポーン」と鳴るだけなので味気なかったんですよね。このアプリだと「ピンポンが◯時をお知らせします」と毎時教えてくれます。
ただこの毎時の声がピンポンではなく何度聞いても「でぃんどんが・・・」と聞こえるんですよね。
(-ω-;)ウーン
でも毎時教えてくれるのは地味に便利で気に入ってます。出来れば発音を綺麗にアップデートしてほしいですね。


このアプリはシムシティのほのぼの版みたいなものと思ってもらうとわかりやすいと思いますが(違うか?)街を作って収益をあげて街を発展させましょうというゲームです。とても無料とは思えないクオリティです。

やることはおさるのウッキーさんが教えてくれます。初めは何をすればいいかわからないのでこういうのは親切ですね。

このアプリの制作はシンガポールなようですね。日本支社とかあってそこで「
ジャパンライフ」が作られたのでしょうか?「シンガポールライフ」じゃダメだったんでしょうか?まあどっちでもいいですね。
これからどんどんアップデートが予定されてるのでもっと楽しいアプリになると思います。是非ダウンロードしてお試しください。


自分の身代わりキャラにお使いに行かせたりお友達を見つけるアプリです。

ログインにはTwitter、Facebook、ミクシイのいずれかのアカウントでログイン出来るようです。自分はTwitterのアカウントを使いました。

ちょっと説明を読んで・・・

キャラを設定し終わればお使いに行かせたりすることが出来ます。レベルが上がっていくと行動できる範囲も広がっていくようですね。最終的に何かをするとゴールということもないのでのんびり暇を見つけて起動してみてはいかがでしょうか?
ララコレ2公式サイトそういえばiPhone出た頃、同じように旅をさせるアプリがありましたね。トラバターとか言ったかな?あれは結構やってましたねー。


商品に付いているバーコードから他の人のレビューを見たり自分でレビューしたりして情報を今日共有するアプリです。まず起動するとユーザー登録する画面なのでチャチャッと登録します。
「スキャン」からバーコードを画面内に収めると自動で読み込みレビューを投稿したり画像を投稿したり出来ます。

アプリの説明には・・・
-主な機能
・スキャンしたバーコードの商品の商品情報やクチコミ情報を閲覧できます。
・自分の感想等のクチコミ情報や画像が投稿できます。
・ツイッター連動していますので、自分のオススメ情報などを手軽にフォロワーにお知らせできます。
・自分だけのお気に入りリストを作成できますので、生活シーン中のメモとして活用可能です。
モノコード公式商品のレビューを参考にするというと価格コムとかAmazonが真っ先に浮かびますが
モノコードの場合、まだそんなにユーザー数が少ないのかほとんどの品物は1つ位のレビューしかありません。これからレビューが増えてくるともっと有用なアプリになると思います。
あと「ショッピング検索」で最安値などがわかるのはいいですね。

KINGSOFT Office for iPhoneOffice文書の閲覧と「KDrive」というオンライン上の保存スペースを利用することが出来るアプリです。「KDrive」はメルアドとパスワードを登録する必要があります。アプリは起動するとIDは表示することが出来ますがパスワードまでは記憶しておらずセキュリティに配慮してるものと思われます。「KDrive」の保存容量は2Gです。

試しにEXCELファイルを見てみました。PCから「KDrive」にファイルをアップロードすれば
iPhone側から閲覧できます。自分が持ってる重そうなファイルで試してみましたがかなり操作は軽快です。閲覧しかできないけどこれはこれで便利かな?
【閲覧可能なファイル形式】
オンライン閲覧機能を使い、以下のファイルを閲覧が可能です。
jpg、jpeg、png、bmp、gif、pdf、htm、html、mht、txt、log、wps、wpt、doc、dot、et、ett、xls、xlt、dps、dpt、ppt、pot、key、numbers、pages、rtfd
試しにdropboxに同じファイルをアップロードしてそのまま開いてみました。かなりカクカクで閲覧には辛いかなと。閲覧だけでいいのであればこのアプリでいいかもしれませんね。


先日紹介した・・・
iPhone無料アプリ「050 plus」050発信で電話代節約実際に通話する機会があったので試してみました。

実際、スムーズに通話できたわけではなく何故かスピーカーでの通話にしないと音声が聞こえないという事態に・・・これはテストコールでもそうだったのですが音が聞こえないんですよね。
iPhone壊れた?でも普通の通話は聞こえてるし?
原因はボリュームが最小になってました。orz
でも確かに普通の通話はできたんだけどな・・・・

ソフトバンクから「
はじめてのソフトバンクサービス」というアプリがリリースされています。これは主にiPhoneを購入したばかりの方で特に予備知識もそんなになく、なにをどうすればいいのさ?という方にはピッタリだと思います。これを見ればほとんど解決できて後は好きなアプリを入れるだけということになります。
「なにをいまさら・・・」と思う方も多いでしょうが携帯の販売ランキングをみるとまだまだiPhoneは3位に入ったりしててもう販売から1年になろうかというiPhone4(これはすごいこと)を買ったばかりでよくわからないという方は常に一定量いると思われます。
「俺は3Gから使ってるから絶対いらないね」と言わず復習のつもりで一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。Safariのユーザーガイドは細かくかかれてますが逆に取りあえず必要な部分を探すのが面倒・・・このアプリなら初期のセットアップは一通り終わると思います。



昔レコードの時代から「ジャケ買い」という言葉がありますがこのアプリは入力したキーワードを元に関連するアプリをどんどん表示していくアプリです。パッと見では細かなアプリの仕様はわかりませんが気になるアイコンがあったらダブルタップすれば詳細が見れます。
なんとなく感覚的なものがジャケ買いに近くないですか?
・ワンタップで関連するアプリが拡散
・2タップでアプリの詳細とスクショが見れます。
・2本指で拡大縮小が可能
アプリを探すにはAppStoreでランキングを見るとか検索するとかアプリを探すアプリ(これもそうですが)を利用したり幾つか手段はあります。埋もれた良アプリを探すためにアプリを探す一つの手段としてインストールしてみませんか?


むかーし昔の話。まだインターネットなんぞ広まってないときはパソコンで何してたかご存知ですか?「パソコン通信」というものがありまして文字だけで色々楽しんでたものなんです。当時はニフティサーブとPCーVANが主だったかな。自分はPC-VANの方をやってました。
と、いう時代を知ってる方にはとても懐かしいアプリです。知らない人には「なんじゃこりゃ?」なアプリかと。

ログイン画面。IDとかなくても体験できるようになってます。(当たり前ですが)モデムの接続音も再現されていて懐かしすぎます。

メニュー画面。使えるメニューは限られてますが掲示板はTwitterと連携されてます。パソコン通信の画面でTwitterとは・・・・
「パソコン通信」という言葉にピクッと来た方は是非ダウンロードしてみてください。懐かしいですよ。

iPhoneお使いの方はだいたいソフトバンクで契約してるので相手がソフトバンクなら21時まで無料で通話できますよね。でもiPhoneを仕事でも使っていて取引先などにどうしても電話するときは相手がソフトバンクとは限らないですよね。相手がSkypeを使ってればSkypeを使うとかViberを使ってればこっちを使ったり出来るでしょうがなかなかそうはうまくいかないものです。

そんな方はこの「
050 plus」を検討してみてください。
アプリを起動して申し込みをします。その時クレジットカードが必要なので手元に用意してください。特に難しいことなく申し込みは完了できると思います。
電話番号は
050(固定)+XXXX(指定不可)+XXXX(空きがあれば指定可能)となってます。携帯の契約時と同じですね。自分の場合は希望の下4桁で取得出来ました。
オプションで留守番電話なども使えますが契約当日には機能を有効には出来ないようです。留守番メッセージはメールに添付して送信してくれたりもするようです。
また通話後には普通の通話に比べてどのくらいお得だったか表示されます。
通話料に関しては例えばiPhoneから他社携帯にかける場合、このアプリを使うと1分16.8円。ソフトバンクのホワイトプランですと30秒21円なので1分に換算すると42円となります。半分以下です。他社宛の携帯へ15分も話せばお得額が378円になるので
050 plusの基本料はそのくらいでペイ出来るようです。

その他詳しくは
050 plusのホームページを参照してください。
050 plus今は申し込んでも最大3ヶ月基本料(315円)無料となってるので気になった方は申し込みをしてみてはいかがでしょうか。
ちなみにこのサービスってNTT系なんですよね。iPhoneの通話料をNTTに払う・・・・なんか複雑な気分です。
てか普通先にAndroidアプリとしてリリースしそうなもんですがやはりソフトバンクのiPhoneを使って儲けられるというのを優先してiPhoneアプリとしてリリースしたんでしょうかね。
お得なら別に文句はないですが。
