
自分のiPhoneの今月の請求が確定してました。
3,302円 安いです!と言っても使ってるiPhoneはiPhone5sじゃなくてただのiPhone5なんですけどね。
ちなみに2,359円というのは奥さんのiPhone5と一緒に契約したiPad mini
3,700円というのは奥さんのiPhone5
iPhone5x2台とiPad miniで
9,361円です。
確かにiPhone5だとLTEじゃなくて3G接続になったりします。下手すりゃ完全に圏外。でもそんなに頻度は高くなくて「稀に」というレベルなので許容範囲だと思ってます。3,000円ちょいでもLTE圏内ならテザリングでiPad miniも快適に使えますし。
ちなみにiPhone購入時に決めた
auひかりは1年後だったかな?に40,000円のキャッシュバックがあります。
あす11月18日は
渡辺満里奈さんの誕生日で1979年には第一回
東京国際女子マラソンが開催された日ですね。

今日はこんなところも行ってきました。ニュースでも報道されてたエバークリーンとうい会社の
爆発現場です。これだけの爆発で亡くなられたのが2人だけというのは奇跡的ですね。この事故当時、6㎞離れた我が家でも外壁を誰かが蹴っ飛ばしたような音がしてビックリしててっきり近所のガキがやったのかと外に出たら近隣住民も外に出てキョロキョロしてました。それであぁ、爆発なのかなと。
ご冥福をお祈りします
スポンサーサイト
滋賀県野洲市のホームページにKDDIへ苦情を申し入れたとの告知がされました。
http://www.city.yasu.lg.jp/doc/shiminbu/siminka/siminseikatu/shouhiseikatu/20131025.htmlこのURLにKDDIへ提出されたと思われる書類のPDFもあります。
ちょっと見で問題ありそうなところを抜粋してみました。

この消費者は25年8月に契約したとなってます。夏真盛りですね。
まずスクショの1からツッコミを入れてみたいと思います。
電話きほんパック、ビデオパス、Apple保証サービス(AppleCare+とおもわれる)は恐らく無くてもいいのに強制的に付けられたのでしょう。しかも
AppleCare+の値段がおかしな事になってます。AppleCare+単体なら現在はトータル9,800円だが当時は7,800円のはず。なにか他のオプションをつけてる?それともボッタクリ?
この辺りのオプションは付けないと他の割引が適用されないとか色々イチャモンつけて強制的に付けさせられます。自分が
auでiPhone5をこないだ購入した時もそうでした。
次に
2番目保護フィルムは恐らくAmazonで数百円で購入できるものでしょうがこれだけでは判断できませんので割愛。
「ポータブル充電器」8,085円 なんじゃこりゃ?
仮にバッテリー内蔵タイプのものでもそんなに高くないしアップル純正のケーブルとアダプター買っても4,000円程度。ボッタクリもたいがいにせいと言いたくなりますね。しかもiPhoneには充電器は同梱されてるし。
SDカード等リーダー/ライター9,765円・・・Amazonで400円ちょっとで売ってますけど。しかもiPhoneでSDカードって・・・どう使うんだろう?
3番目契約者はiPadminiを買ったつもりだったらしいけど開けたら
「あくおすぱっど」だったそうです。
4番目保護フィルムはAmazonで3枚セットで880円とかありますね。
ケースは2,3000円かな。
問題は
microSDカード 5,250円64GBだとそれくらいだけどそんな大容量じゃなくてせいぜい16GBくらいだと思う。
6番目モバイルルーターというやつですね。「上限ありの定額制(金額不明)」これも5,6,000円円取られるでしょうね。
最近やっと
au本社が改善に向けて動き出したようです
KDDI田中社長、端末とスマートパスなどの“抱き合わせ”問題を認識 店舗に指導、改善へなんでもっと早く動かないんだろう。単に黙認してただけだよね?
いくら代理店だと言っても
auは全く無関係ではないし
auの商品を売ってる以上は
auにも責任があると思う。企業イメージだって落ちてると思うけど「みんなでやれば怖くない」方式なのでしょうかね。
そういえば最近になってオプションの解約がやっと簡単になったらしいんだけど・・・

お客様サポートの
auスマートパスから行けます。なんだか嫌々作った感が溢れてますが。
auサポートアプリからは出来なさそう。う~ん。
ちなみにこういった案件はSoftBankでも起きています。
Docomoでもあるらしいけどこういった話はほとんど耳に入りません。
これからiPhoneを購入される方は十分注意してください。要らないものはハッキリ「いらない!」と言いましょう。オプション付けないと売れないとか高くなるとか言われたら「じゃあいらない」と言いましょう。
しかしこういうふざけたことが当たり前のように横行してるなら10人単位で店に行って契約するふりして進めてサインするタイミングで「やっぱやめた」とかやりたくなりますよね。色々問題あるからやらないけど。2013/11/05追記こういった背景には販売店(代理店といわれるもの)と携帯キャリア本社との関係がよろしくないということもあると思います。携帯キャリア本社は「安く売れ」、販売店はそれじゃ儲けが少なすぎる、どうしよう。オプションとかアクセサリ類を売って利益をあげよう。それ以前に本社から「SDカードを5,000円で卸してあげるからこれを売るように」とかまあ色々圧力もあるようです。
しかし
我々ユーザーはそんなこと関係ないし知ったこっちゃない。騙されるのが悪い?いつからどっかの半島の人達みたいのばっかりになったのさ。
後で外せば無料ですとか言ってつけさせたオプションを外すのをあんなにわかりづらくして(わざとわかりづらくしてる)外すの忘れた人から小銭ちょろまかすのがまともなやり方とは到底思えません。
押売商法は早くやめるべきです。

先月契約した爆安iPhone5のいらないオプションを解約してみました・・・色々調べながら2時間くらいかけてね。
まずは
「スマートパス」の解約
http://cs.kddi.com/support/info/smartpass.htmliPhoneのSafariにお客様サポートってブックマークがあるからそこからね。
「ビデオパス」の解約
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k133257624「au通話定額24」の解約
https://cs.kddi.com/「電話基本パック」の解約というか下記4つの解約です。
待ちうた
迷惑電話撃退サービス
三者通話サービス
お留守番サービスEXhttp://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/service/denwa-kihon/はっきり言って端末持ってオプション解約してきたほうが簡単です。電話でもいいけど。
スマートパス、ビデオパスは端末からじゃないと解約できないみたい。その他はauショップでも電話サポートでも出来るみたい。たぶん・・・
それと説明がザックリなのは検索してもらったほうが詳しく書いてあるブログがザクザク出てくるからです。決して自分が苦労したからって
「あなたも苦労してみな」とかそういった意図ではありませんw
全て終わって思ったこと。
これ解約させないためにわざと複雑にしてるよねってこと。
なんとかパスとか
何とかパスポートとか同じような名前つけるからわかりづらくて困るし、オプションの解約が1つの画面からまとめて出来ないどころか端末が必要とか、解約進めてくと何度も「本当にいいんですか?」の画面になったり
悪意しか見えません。使うものの立場になってない。はっきり言ってこの辺りのサービスは
SoftBank以下だと思う。
途中で発覚したこと。自分のを解約を進めつつ奥さんの方のiPhoneの明細見てたら
auかんたん決済なるものが390円だか取られているのに気がついた。以前オプションはショップに行って全て必要ないのは外して「これで大丈夫ですね?」と念押ししてきたにもかかわらず
スマートパスが生き残ってた。今になればわかるがスマートパスとビデオパスは端末から解除しないといけないのにショップで指示されながら解除したのは1つだけ。これだけゴチャゴチャしてると店員さんも見落とすんだろうけどなんかね~。
それともう一つ。契約書類や送られてきた奥さんの明細を見てて気がついたんだけど自分の端末は16GBなら月々2600円少々の維持費ということで契約した。それが一箇所変な表記になっていて通話定額24の分を500円ずつ2ヶ月引きますみたいな表記を見つけた。計算上はその500円を引くとほぼ案内通りの金額なんだけどもし3ヶ月目からそれが無くなったら3,000円を越える維持費ということになる。それでも安いんだけど今月使い終わって明細がどうなるかなとちょっとドキドキです。
しかしどこもやってるんだろうけど要らないオプション強制的に押し付けてわからなかったり面倒臭かったりして解約しない人から少しづつ儲けようってのいつまでやるんでしょうね。安かったから特別なのかね?